茶道 蓋置と建水の組み合わせ について調べてみました 蓋置と建水の組み合わせに悩むことって、ありませんか? 暗記物のようなもので悩みの種なのですが、きっとなにか法則があるのでないかと思い、自分なりに調べてみました。 2024.01.25 茶道
自己啓発 経理・財務スキル検定 FASS受けてみた 「FASS検定」って聞いたことありますか?経理・財務分野の「実務知識」を客観的に計測できる試験です。実際に受験してみましたので、その体験記をお伝えします。 2024.01.22 自己啓発
雑記 Canvaで作成したはがきデザインをセブンネットプリントで印刷する方法 無料のデザイン作成ツール「Canva」を使って年賀状や転居のお知らせを作ってみませんか? 印刷はセブンの「ネットプリント」が素早くカンタン・便利です。年賀状や引越しのお知らせに大活躍「Canva」の基本的な使い方とセブン「かんたんnetprint」へのデータ転送の方法をご紹介します。 2024.01.08 雑記
雑記 愚痴の聞き役になりやすい人、愚痴が多い人の特徴とその対処方法 友人・同僚・会社関係での会食が増えるこの季節。美味しい料理とドリンクと共に、楽しい会話で盛り上がりたい。。。ところではあると思うのですが、時間やお酒が進むごとに愚痴大会になる、というのはよくあることかと思います。。最近私自身、気付いたことが... 2023.12.30 雑記
Local articles 【東京・日野】新選組のふるさと歴史館 に行ってみました まんがの影響で新選組のファンになり、早○年。筆者は東京都多摩地区出身・在住ということもあり、いつかは 新選組ゆかりの地 歴史散歩したいなぁ、、と漠然と思っていました。今回ふと思い立ったこともあり、ふらっと訪れてみました。新選組のおさらい江戸... 2023.12.17 Local articles
おすすめ書籍 【感想】学びがあった本「ジェイソン流 お金の稼ぎ方」 厚切りジェイソン 物価上昇の対抗策や老後資金の準備などでお金を増やしたい・稼ぎたいかた。厚切りジェイソンが再度本を出しました。本書で8つの方法を提言しています 2023.12.10 おすすめ書籍
おすすめ書籍 【感想】学びがあった本「一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方」 加藤俊徳 大人になってからも勉強をする機会がありますが、「なかなか覚えられなくなってきた」「学生の頃には、ちょっとやっただけでも覚えられたのに。。。」という思いを持つかた、多いと思います。学び直しをしようと思っている大人のかたに一度読んで頂きたい、そんな一冊をご紹介します 2023.11.26 おすすめ書籍
ぽそっとつぶやき クリスマスリースを作りました マンションのイベント「クリスマスリース作り」に参加してきました。手芸・工作の類はもうかれこれ、、、、思い出すことができないくらい前、ひょっとしたら中学・高校生以来かもしれない。。。受付をして、材料一式を渡されました。茶色のリースに、各種パー... 2023.11.19 ぽそっとつぶやき