※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【FP3級】独学勉強法!3ヶ月後にCBT検定

自己啓発
スポンサーリンク

書店の資格コーナーに行くと、簿記検定の隣あたりで結構な面積を占領している「FP検定」のテキストや問題集。

おもしろそうだな、、と興味を持ったので勉強を始めたのですが、すぐに「やる気」がフェードアウトする自分の性格を知っていることもあり、3ヶ月後をゴールと設定しモチベーションを維持させることにしました。

今回はその勉強法と感想をお話しします。

FP3級 試験概要

試験範囲

具体的には、次の6分野になります。

分野名称内容(一部のみ)
ライフプランニングと資金計画社会保険料
公的年金 など
Bリスク管理生命保険
損害保険 など
C金融資産運用投資信託
株式・債券 など
Dタックスプランニング所得税のしくみ
税額控除 など
E不動産不動産の取得
不動産の賃貸 など
F相続・事業承継贈与と法律
相続と税金 など

FP3級 合格率

■日本FP協会 (2024年1月実施分)

引用:日本FP協会HP 2024年1月実施 3級FP技能検定試験結果 より

■きんざい 2023年11月~2024年2月実施分

引用:金融財政事情研究会HP [科目別試験結果]ファイナンシャル・プランニング技能検定 CBT試験結果 より

日本FP協会・きんざい共通の印象として、合格率は結構高めかな?と思います。

これが「勉強すれば誰でも取れる」と言われる所以かと思います。

試験申込時点のスキル・レベル感

試験範囲全体を通してうっすら「聞いたことある」レベルで、なんとなく雰囲気で意味を想像する感じ、といったところでしょうか。

カテゴリ別では、次の通りです。

【ライフプランニング】
 用語をうっすら「聞いたことある?かも?」レベル

【リスク管理】
 ・必要最低限の保険は入っていたが、契約後は放置状態。
 ・リベ大を聞いてから、不要と判断し解約。
  そのときの書類にあった「払込保険」の単語と対面するも、意味がわからず困惑する。

【金融資産運用】
 ・約2年前からインデックス投資(NISA)と高配当株投資を始める
 ・用語は「聞いたことある」レベル

【タックスプランニング】
 ・約2年間のふるさと納税デビューにより、確定申告体験済
 ・用語はうっすら「聞いたことある」レベル

【不動産】
 ・仕事で固定資産管理を担当していた
 ・自宅購入検討時の営業さんとのやり取りや契約手続きの体験あり
 ・確定申告体験済

FP3級ってどんな資格? なにが学べるの? 勉強を始めてみたきっかけとは
書店の資格コーナーに行くと、簿記検定の隣あたりで結構な面積を占領している「FP検定」のテキストや問題集。FP検定とはどんなものか、また、なぜ勉強をしてみようと思ったのか、そのきっかけなど踏まえてお話ししたいと思います。

勉強時間

残業が多いものの「チリ積も」を信じ、

在宅勤務終了後 or 帰宅後、1日1時間は机に向かう

と決めました。

この「1時間」はなかなか侮れず、響きこそイマイチ感はあるのですが、やってみると体感としては「意外と結構長いかも?」「意外としっかりとした「勉強時間」」でした。

試験に臨む勉強方法

テキスト・問題集 買い直し

先ずは、テキストと問題集を最新版のものに買い直ししました。

約2年前、リベ大のYouTube動画を見たことをきっかけに興味を持ち、「思い立ったが吉日」とばかりにテキスト・問題集を購入しました。

っと、ここまではいいですが、「買って満足する病」発症によりそのまま放置。。。

今回の受検にあたり、購入時と現在とで内容に大幅な狂いはないとは思ったのですが、東京証券取引所の市場区分が変更されたり、成人年齢が18歳になったりといろいろと変わっていることに気付き、思い直して新調することにしました。

ちなみに、古いvr.はメルカリで売りました。。。^^;

YouTube動画で講義視聴

書籍で勉強を進めていくうちに

「やっぱ、、、人に教えてもらいたい」「音声として聞きたい」

と思うようになりました。

文章は始めこそ「読む」のですが、次第に「文字・図形の形を画像として認識」するようになり、頭に入らず、はたと気付いて「読む」「画像見る」の繰り返し。。。

「でも塾は時間を拘束されるのが、、、」

で、絶対 YouTube で誰か解説しているはず!と検索したところ、「ほんださん」を発見しました。

FP試験合格に特化したチャンネルで、合格するための要点を押さえ、わかりやすく解説しています。

視聴した後にテキストを読むと、頭への入り方が全然違いました。

メインは FP2級解説のようですが、基本である3級の解説に力を入れるようになったように見受けられます。

【FP3級】株式投資に用いる指標の覚え方 -PER・PBR・ROEなど-
「FP3級は勉強すれば誰でも取れる」と言われていますが、やはりなかなか暗記ごとは覚えられないですね。。ここでは私もなかなか定着しづらい「株式投資に用いる指標」について、私が覚えた方法を共有したいと思います。試験勉強だけではなく、新NISA「成長投資枠」の個別株銘柄選びに役立つかな?とも思っています。

テキスト・問題集 でアウトプット

勉強の流れとして、

6本ある動画を一通り視聴

自分なりに理解したところで、復習の意味を兼ねてテキストをChapter1からChapter6までを通しで読む

理解度確認として、問題集を始めから終わりまで解く

これを2回転しました。

問題集の使い方としては、何回転かしようと思っていたので問題文そのものには加筆せず、「問」番号の横に記号をつけていました。

合ってた or 間違えた だと、本当に理解していたのか、たまたま正解になっちゃっただけのか、がわからなくなると思ったので、問題に対する理解度を付けていました。

  • ○=理解している
  • ?=自信ない
  • ×=わからない

解答は「ペーパレス!」とばかりに電子メモパッドに書いていたのですが、学習を進めていくうちに「やはり履歴を残した方がいいかな?」と思い直し、ノートに手書きすることにしました。

テキストは、合格したらメルカリで売るつもりだったので、気を使って丁寧にキレイに扱っていました。

が、「ほんださん」が動画で解説していたことをテキストに追記したくなったのと、

合格優先!後で読み返すかも!と思い直し、メルカリで売ることを諦め書き込みしまくりました ^^;

試験1週間前

仕事が残業続きで思うように勉強時間が取れなかったため、〆の最終確認の意味で巻末の模擬試験「学科」と「日本FP協会の「実技」」を解きました。

「実技」は金財の方が難易度がちょっと高いように感じていたので、直前演習にはちょうどいいと思ってはいたのですが勉強時間が確保できず、とりあえず実態に即した方だけでも、、、とこうなりました。

【FP3級】独学勉強!CBT検定受験体験記
2024年4月、ペーパー試験からCBT試験に移行したFP技能検定3級を受検してきました。初学なのでペーパー試験時代を知らないこともあり比較はできないのですが、FP3級CBT検定受検体験記をお話ししたいと思います。

あとがき

計画的にコツコツ積み上げて行けば、初学で独学でもなんとかなりそうな気がしています。

個人的には、YouTube動画で全体的な流れや要点を掴んで、細かなところを参考書でカバーし、問題集で定着させる、というような進め方良いかと思いました。

人それぞれ、自分に合った進め方があると思いますが、ご参考のひとつになれば嬉しいです ^-^♪

自己啓発
スポンサーリンク
kuraki

東京都多摩地区在住の座木です。
茶道での学びメモや、皆さんにシェアしたいなと思ったことなどを中心に発信しています。
2023年1月にブログを開設しました。

\ よかったらフォローしてね♪ /
\ 気に入ったらシェアしてね♪ /
\ よかったらフォローしてね♪ /
座木ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました