※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

着物が掛けられるハンガーラックを購入してみました

茶道
スポンサーリンク

着物を着たあとは、お手入れの基本として、風通しの良いところで着物や帯の陰干しが必要です。

とはいえ、掛ける場所が無い。。。

また、着物を着る前の日など、当日慌てないよう たとう紙 から出して広げて準備しておきたかったりしますよね。

以前住んでいた部屋は、室内物干しがついていてそこに掛けることができたのですが、今の家はそれがなく、また欄間もないので掛けることができません。

なにかいいのないかなぁ、、と探していたところ良さげなものを見つけたので、購入してみることにしました。

着物を着た直後のお手入れの基本!「陰干し」

着物は結構 汗・ほこりを吸っています

着物・帯・帯揚げ等は 正絹 で作られているので、洋服のように洗濯機に放り込んでガラガラと洗濯することができません。

汗はカビが繁殖しやすい皮脂や水分を含んでいるので、そのまま畳んで収納してしまうと、次回着ようとしたときにはお気に入りの着物がカビだらけになってしまう悲劇が待ち受けています。

とはいえ、住環境によって対応が難しい

お手入れの基本は認識しているけど、、、というかた。このような住環境かと思います。

  • 部屋の高い場所に服を掛けられるフックが無い
  • 風通しのよい場所に長尺の服を掛ける場所がない
  • 仮置き場にあまり場所を取られたくない

実際に私がこれに当てはまるのですが、そんな私の部屋の状況はこんな感じです。

壁に穴をあけてまでフックを設置したくないし、

設置したところで汗で湿った着物が壁にくっついてしまうし、くっつけるのも嫌だし、

干したいものも、着物・長襦袢・肌襦袢・帯・帯揚げ等々、なんだかんだ結構量はあるし、

天井からいい感じに吊るせる、とか、そんな便利なのないかな。。と、いろいろ考えていました。。

キャスター付 衣桁 を買ってみた

高さがあって、場所を取らず、移動ができる、そういうの無いかなぁ、、と探していたら良さげなものがあったので、早速購入してみました。

組立は簡単で、プラスドライバーと同梱されていたスパナで30分もあれば組立できました。

高さのある方には着物を、低い方には帯や小物を掛けられます。

収納時は畳んで、使うときは広げて使います。

高さのある方は、高さ調整が可能になっています。

仕舞うときは低くしておいて、使うときだけ高く伸ばす、という使い方ができます。

高さ的には申し分ないです。

実際に使ってみた

高さ調整できるのと、掛けられるところが2ヶ所というのが良いと思います。

着物や長襦袢は高さが必要ですが、帯や帯揚げ・帯紐はそんなに高さを求めていないので、使い分けができるのがいいと思いました。

キャスター付きなので、使うときは風通しの良い場所へ移動させ、使わないときは閉じて部屋の隅に置けるというのが便利だなと思いました。

足元の棚板は、草履や軽量の鞄、小物の類を置くのにちょうどいいと思います。

あとがき

年に数回しか着物を着ない一方、そんなに丁寧にお手入れをしていないズボラさんではあるのですが、気に入って買った着物は長く着たいと思っています。

最低限のお手入れができるようになってよかったです。

転居後初めて着物に袖を通したのですが、干すところが無く、これを購入するまでの期間は着物や帯を椅子に掛けたりしていました。高さは圧倒的に足りず裾はズルし、椅子を何個も占拠するしで超不便だったので、購入してよかったと思っています。

同じような住環境の方もいらっしゃるかと思いますので、ご参考になれば嬉しいです。

茶道雑記
スポンサーリンク
kuraki

東京都多摩地区在住の座木です。
茶道での学びメモや、皆さんにシェアしたいなと思ったことなどを中心に発信しています。
2023年1月にブログを開設しました。

\ よかったらフォローしてね♪ /
\ 気に入ったらシェアしてね♪ /
\ よかったらフォローしてね♪ /
座木ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました