※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ポイントや金券の残高管理してますか?

雑記
スポンサーリンク

楽天ポイント・Amazonポイント・ニトリポイント等々、気付くといろんなポイントが貯まっていて、思い出した頃には有効期限切れで失効してしまう、ということ「あるある」かと思います。

商品券も、存在すら忘れていて見つけた時には「これ、、、まだ使えるのかなぁ、、、」ということありませんか?

ポイントはそれぞれのアプリを見れば確認できるし、金券も数えればどのくらい持ってるかはわかるけど、全部を集めて一覧表示したほうが残高把握をしやすいと思いませんか?

便利な管理アプリがあるかと思いますが、私は自分流にカスタマイズしたいので Excelで一覧表を作成して管理しています。

ここでは、私が実際にやっている「ポイント・金券 管理表」をご紹介しようと思います。

まずは棚卸!

まずは、自分がどのポイントや金券を、どのくらい持っているのか、現状把握をします

次に、管理対象にする or しない、の基準を決めます。

私の例ですが、、

【残高管理する】
  ・ポイント (楽天ポイントのようにデータ管理できるもの)
  ・商品券

【残高管理しない】
  ・割引券
  ・クーポン券

ポイントについては「スタンプが貯まったら○○と交換できます」のようなものは、管理対象外にしています。

期限管理がめんどくさいのと、そこまで重要性があるかといえばそんなこともないと思うので。。。

管理表作成

「ポイント」と「金券」は管理表を分ける

スタート地点のポイント・金券の残高を把握したら、管理表へ残高を入力します。

私の例ですが

ポイント」と「金券」では単位が違うので、管理表を分けています

「ポイント」は支出を減額させることに使っているので、「金券」となにが違うかと突っ込まれると答えに困るのですが、感覚的に「別物」と思っているので私は管理を分けています。

ポイント残高管理表

表示の仕方

縦にポイントの種類を列挙し、その中に「受入」「払出」「残高」の欄を用意します。

「払出」は「お買い物用途(=ポイント使用)」と「失効」の2大要素を記載しています。

ポイントの種類によっては「ポイントチャージ」「ポイント投資」といった個別要素を追加しています。

横は月表示にしています。

棚卸した結果、予想以上にいろんな種類のポイントを持っていたので、私は表の構成を「残高一覧」と「種別明細一覧」の上下2部構成にしています。

よくつかうものは、都度入力

私は「楽天カード」でお買い物をすることが多いので、ポイントが増えたり、またはポイント利用をしたりします。このようによく使うポイントは都度入力をし、そのときの所有残高を把握できるようにしています。

また、後で見返したときに使った内容がわかるように、メモを貼ったりしています。

期間限定ポイントは分けて管理

また、楽天ポイントは「期間限定ポイント」があるので、「通常分」と「期間限定分」とを分けて受払管理しています。

気付かず失効してしまったことがあったので、その教訓です。。

金券管理表

表示の仕方

一方、商品券等の金券管理表ですが、縦に金券の種類を列挙し、その内訳として「金種」の欄を用意しています。

「残高」は 金種×枚数=残高金額 で把握をします。

ポイント程使うことがなかったりするので、残高だけわかればいいかな?という理由で「受入」「払出」欄は設置していません。

使ったらメモで内容をコメントして残しています。

横はポイント同様、月表示にしています。

QUOカードは、カード残金まで把握するのがめんどくさいので、残金は全額残っているテイで枚数カウントだけしています。

月次決算

月末日になったら、残高を確認します。

永久不滅ポイントであれば「セゾンカード」の「Netアンサー」、楽天ポイントであれば「楽天市場」や「楽天ポイントサイト」など、それぞれのサイトにログインして確認します。

私は、有効期限がその月末日だった場合を除き、ポイント残高を確認するだけにしています。

使うのは、次の日=翌月1日になってから、という感じです。

確認したら、それぞれの使い道を決めています。

私はマイルールを設けていて、「nanacoポイント」と「JREポイント」は月末時点のポイント残高を翌月1日に全額チャージしています。

ポイントも金券も一元化することで、全体把握ができるようになったと自負しています^-^♪

あとがき

私は以前からこのような管理をしていたわけではなく、ほったらかしでした。レジでお会計をするたび店員さんから「○○ptありますが、使いますか?貯めますか?」と聞かれポイントの存在に気付いていたといった具合だったので、失効していたポイントはきっと山のようにあったと思います。。。

リベラルアーツ大学のYouTube動画を見て、「あ!そうだったんだ!」と気付きがあり改善をした結果です。

両学長は「ポイントは必ず使い切る!」と使うことを推奨していて、理由を5つ挙げています。

  1. ポイントを貯めるためにムダな買い物をしてしまうから
  2. ポイントを貯めるために不利な条件でも買い物をしてしまうから
  3. ポイント発行会社の倒産や利用可能な店舗の閉店リスクがあるから
  4. 有効期限があるから
  5. 利息が付かないから

「5.利息が付かないから」は、へーーーーーそんな考え方があったんだ。。。と感心したのと、「ポイントを使わないことは、無利子で企業にお金を貸していることと同じ」という考え方があったんだ!という気付きがあり、非常に勉強になりました。

家計簿の付け方に正解はないと思っています。
それぞれ個人個人が収支管理しやすく、使いやすく、続けられる方法が正解なのかなぁ、と個人的には思います。

ご参考になれば嬉しいです ^-^♪

雑記
スポンサーリンク
kuraki

東京都多摩地区在住の座木です。
茶道での学びメモや、皆さんにシェアしたいなと思ったことなどを中心に発信しています。
2023年1月にブログを開設しました。

\ よかったらフォローしてね♪ /
\ 気に入ったらシェアしてね♪ /
\ よかったらフォローしてね♪ /
座木ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました